ひかりかがよう

20世紀の終わりから21世紀の初めの若者たちのことばです!

義務的で不自由な空間にいる

f:id:hakusangogo:20211002213140j:plain

 

★  働く場                   あやさん


 働けるということは、とてもすばらしいことだ。アルバイトをして強く思った。学校とは比べものにならない程の魅力がある。

 

 大きく違うのは、確実な見返り、つまり給与があること。自分の行動で、誰かに利益が出たことが実感できるのだ。学校で感じる、「私がいなくても、変わらないのではないか」という虚しさを忘れさせてくれる。当たり前だが、アルバイトは急に休んだり、遅刻することはできない。連絡すれば休める学校とは違うと思う。給与分を働くという義務感、さまざまな人と出会えること、自分のかわりは少ないんだというプレッシャー、それが私をひきつけてやまない。

 

 人に対する態度でも、学校とは立場が根本的に違う。「皆平等」という、あやふやな立ち位置はない。第一にお客様、第二は店長。順に、女将さん、板前さん、パートさん、アルバイトだ。明確に、私は一番下であることができる。これはすばらしい。上の方々の作業を考え、先読みして動くこと、出された指示は正確に行うこと、それをすれば良いのだから。

 

 私は働いていたくて仕方がない。それは同時に、義務でなければ学生など毎日してはいない。学校が救いになることもある。しかし、ごくまれである。高校は義務ではない、そんなことは嘘だ。高校は中学より自由、それも嘘だ。私は多くの働く場に定められている「高卒であること」という資格、それを得ることを主な目的として、この席に座っている。